ライト(*_*)
2013年11月18日/ ワンポイントアドバイス
こんにちは
夕方になってさらに冷えてきましたね((+_+))
なのに・・・さっき帰ってきた姪っ子ちゃんは・・半そで~
寒くないんだってぇ・・・(>_<)
ホントに子供は風の子です

昨日、息子の七五三をしましたよ

初の羽織袴
顔が緊張で引きつり笑顔~(笑)
自分で袴を選んで~着付けしてもらって~写真撮って~お宮参りしてきました
子供の成長は早いもんです(#^.^#)
母ちゃんは、息子の凛々しい姿に涙ポロリでした

前置きが長くなりましたが・・・(汗)
車のライト。うまく使ってますか
道路運送車両の保安基準では、上向きライト(ハイビーム)を走行用前照灯
下向きライト(ロービーム)をすれ違い用前照灯と呼び
夜間走る場は『ハイビーム』が基本なんですよっ ♪♪
市街地では対向車や歩行者もいて、使う機会の少ないハイビーム・・・
なので、暗い道でもロービームのまま走ってるドライバーさんって多いですよね
ハイビームとロービームでは、障害物の発見に違いが出ます。
ロービームで暗い道を走ってると、目の前に急に障害物が現れるように感じ
大変危険です
石垣島でも、夕方暗くなるのが早くなってきました
自転車や歩行者をいち早く発見出来るよう、暗い道を走る場合は
積極的にハイビーム活用して下さいネ(^_-)-☆
ちぐさ 

夕方になってさらに冷えてきましたね((+_+))
なのに・・・さっき帰ってきた姪っ子ちゃんは・・半そで~

寒くないんだってぇ・・・(>_<)









昨日、息子の七五三をしましたよ


初の羽織袴

顔が緊張で引きつり笑顔~(笑)
自分で袴を選んで~着付けしてもらって~写真撮って~お宮参りしてきました

子供の成長は早いもんです(#^.^#)
母ちゃんは、息子の凛々しい姿に涙ポロリでした







前置きが長くなりましたが・・・(汗)
車のライト。うまく使ってますか

道路運送車両の保安基準では、上向きライト(ハイビーム)を走行用前照灯
下向きライト(ロービーム)をすれ違い用前照灯と呼び
夜間走る場は『ハイビーム』が基本なんですよっ ♪♪
市街地では対向車や歩行者もいて、使う機会の少ないハイビーム・・・
なので、暗い道でもロービームのまま走ってるドライバーさんって多いですよね

ハイビームとロービームでは、障害物の発見に違いが出ます。
ロービームで暗い道を走ってると、目の前に急に障害物が現れるように感じ
大変危険です

石垣島でも、夕方暗くなるのが早くなってきました

自転車や歩行者をいち早く発見出来るよう、暗い道を走る場合は
積極的にハイビーム活用して下さいネ(^_-)-☆



Posted by (有)哲真車輌整備 at 16:19│Comments(0)